こんにちは、Webライターの藤崎 彩です。
今回は、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなどと連携できるGoogle公式プラグイン『Site Kit』をご紹介します!
ブログやコーポレートサイトを運営していると気になるのが、サイトへのアクセスですよね。
Google Analytics、Search Console、Adsenceなどを設定している人も多いのではないでしょうか。
とても便利なGoogleのサービスですが、アクセス解析をするために、毎回Googleの各ページを開くのは地味に面倒な作業です。
そんな中、WordPress上でGoogleのサービスを確認できるプラグインが登場しました。
便利なGoogle公式プラグイン『Site Kit』の特徴やインストール・セットアップの方法をお伝えします。
Contents
『Site Kit by Google』とは?
『Site Kit』は、WordPressとGoogleのサービス(Search Console、Adsence、Analytics、Page Speed Insights)を連携できるGoogle公式プラグインです。
2019年10月31日にGoogleのオフィシャルブログで『Site Kit』のリリースを告知、プラグインディレクトリから直接インストールできるようになりました。
WordPressのダッシュボードからGoogleのサービスを確認することができる、利便性の高いプラグインです。
そんな『Site kit』プラグインのメリットとデメリットをご紹介します。
『Site Kit』のメリット
『Site Kit』は「Google公式」という信頼性の高さから、SEOやセキュリティ面でとても魅力的なプラグインです。それだけではなく、まだまだたくさんのメリットがあります。
- Analytics、Search Console、Adsence、Page Speed Insightsと連携することができる
- WordPress上で、各サービスのレポートをスムーズに確認することができる
- 全機能が無料
- インストール・セットアップが簡単
WordPressユーザーにとって、とても利便性の高いプラグインとなっています。
『Site Kit』のデメリット
魅力的な『Site Kit』プラグインですが、少なからずデメリットもあります。
- 日本語対応していない
- 全ての機能が使えるわけではない(設定変更等はGoogleの各サービスを開かなければならない)
残念ながら日本語には対応していませんが、普段からGoogleの各サービスを利用している人にとっては、使い慣れた画面なので英語表記でも迷うことはないでしょう。
また、詳細な機能を使用したい場合はGoogleの各サービスへアクセスしなければなりませんが、普段アクセス解析のに十分なレポートがWordPress上で表示されます。
『Site Kit』のインストール・セットアップ方法
『Site Kit』プラグインのインストールとセットアップはとても簡単です。流れに沿ってクリックしていくだけでインストールできてしまいます。
『Site Kit』のインストール
『Site Kit』のインストール方法です。
まず、WordPressにログインしたら、左サイドバー「プラグイン」⇒「新規作成」をクリックします。
検索フォームに「Site Kit by Google」と入力すると、該当プラグインが検索されるので、「今すぐインストール」をクリックします。数秒後「有効化」ボタンが出てくるので、そちらもクリックします。
有効化が完了すると、「Congratulations」と書かれたバナーが表示されます。左サイドバーに「Site Kit」というボタンが、プラグイン一覧には「Site Kit by Google」が表示されるので一度確認してみましょう。
『Site Kit』のインストールは以上で完了です。
『Site Kit』のセットアップ
続いて『Site Kit』をセットアップしていきましょう。
『Site Kit』のセットアップは3段階あります。
- サイト所有権の確認
- Googleアカウントデータへのアクセス許可の設定
- Search Consoleの設定
流れに沿ってクリックしていくだけで簡単にセットアップでき、完了するとSearch Consoleと連携されます。
それではまず、有効化が完了した際に表示されるバナーの「START SETUP」ボタンをクリックします。利用状況を匿名で提供することに同意する場合は、ボタン上のチェックボックスにチェックを入れます。
『Site Kit』の設定画面が表示されます。デフォルトは英語表記なので、ブラウザの翻訳機能等を利用して日本語に変換すると便利です。
『Site Kit』のセットアップ
1.サイトの所有権の確認
こらから登録するサイトの所有者であるかを確認するために、Googleアカウントへのサインインが求められます。「Googleでサインイン」ボタンをクリックします。
Googleのアカウントを選択します。複数のアカウントを所有している人は、すでにSearch ConsoleやAnalyticsをインストールしているアカウントを選択しましょう。
「Search Consoleデータの表示と管理」「管理しているサイトとドメインのリストの管理」への権限の付与画面が続けて出てきますので、それぞれ「許可」をクリックします。
上記で許可した二つの項目が追加されたのを確認し、「許可」ボタンをクリックします。
「サイトの所有権を確認する」に表示される「続行」ボタンをクリックします。
『Site Kit』のセットアップ
2.Googleアカウントデータへのアクセス許可の設定
サイト所有者の確認が終わると、続けてGoogleアカウントデータへのアクセス許可の設定を行います。
まずは、「あなたは<サイトURL>の確認済み所有者です」にチェックがついているのを確認しましょう。その後「Googleアカウントデータにアクセスできるようにする」の「許可」ボタンをクリックします。
これでGoogleアカウントデータにアクセスできるようになりました。
『Site Kit』のセットアップ
3.Search Consoleをセットアップする
最後にSearch Consoleをセットアップします。
上記で設定した「あなたは<サイトURL>の確認済みの所有者です」と「<サイトURL>はGoogleアカウントのデータにアクセスできます」の2項目にチェックがついているのを確認します。
続けて「Search Consoleをセットアップする」の「サイトを追加」ボタンをクリックします。
下記画面のように、3項目すべてにチェックがついているのを確認できたら、セットアップの完了です。
「私のダッシュボードに行く」ボタンをクリックし、WordPressの画面に戻ります。
[su_note note_color=”#fffede”]
- Search Consoleをインストールしていなかった場合は、追加する手順を踏んでから完了となります。 [/su_note]
Google Adsence、Analytics、Page Speed Insightsをセットアップする
WordPressのダッシュボードに戻ると下記画面のように表示されます。
セットアップが終わった段階では、黄枠で囲まれた「Search Console」だけ連携されている状態なので、Adsence、Analytics、Page Speed Insightsを個別に設定します。
Adsence、Analyticsは「Connect Service」をクリックすると、Googleアカウントのログイン画面が表示され、各権限をSite Kitに与える許可画面が表示されます。
それぞれ「許可」をクリックしていくと、セットアップすることができます。
[su_note note_color=”#fffede”]
- 以前からAdsenceを使用している場合、広告の配置場所を自動で設定してくれるON・OFFボタンが表示されます。自分で広告の配置を設定したい場合は、OFFのまま「CONTINUE」をクリックます。
- Adsense、Analyticsのアカウントを持っていない場合は、「CREATE AN ACCOINT」をクリックすると新規アカウントを作成することができます。[/su_note]
Page Speed Insightsは「Connect Service」をクリックすると、セットアップが完了します。
【まとめ】Site kitはWordPressでサイト運営をするのに便利なプラグイン
Site kitはWordPressでサイト運営をするのにとても便利なプラグインです。
SEO対策に欠かせないGoogleの定番ツール、Search Console、Adsence、Analytics、Page Speed Insightsの4つを連結させて、WordPressのダッシュボードからレポートが確認できるんです。
わざわざGoogleの各ツールページへ移動しなくてもいいから、すごく便利!
WordPressプラグインは入れる過ぎることで不具合やサイトが重くなる要因となるため、あまり推奨していませんが、このプラグインは入れておいて損はないと思います。
Google公式プラグインという「確かな信頼性」と「利便性の高さ」から、必須のWordPressプラグインと言えるでしょう。
Search Console、Adsenceなどを利用している人は、ぜひインストールしてみてください。